平日だったけど人多かった。
花見かなぁ~🌸
水甕。
植物繊維と粘土と樹脂。
気持ちよい質感。
編み編みお面もいいねぇ
受けるカタチ、入れるカタチ、が気になった。
いいなぁーこれ、つくってみたい✨
ドキッ!っとする。
膝小僧がある。
縄文の土偶も膝小僧があるやつある。
北杜市の資料館?だったかな↓ 膝小僧土偶
こんなに単純な人形なのに膝小僧があるの不思議。
おっぱいならわかるけど、膝小僧つくるかなー?
膝小僧かわいい🦵
ひらひら~🦋
花が舞うよう、めでたくて嬉しい。
めでたいのも暗闇も血が湧くのは同じ感じがする。
メモ
水面の桜は朧気だったりくっきりしたり。
どれもきれい。
東山魁夷みたいだなぁ。
ものすごい突風が吹いた。
風きもちいいーー🌀
日曜美術館で柚木さん見てた。
だれか、お手紙書きたくなった✉️
メールあるから住所知らない人ばっかだけど、気が向いたときに気まぐれお手紙出したい🕊️💙🤍
有名な人の作品は亡くなると文化財か?みたいな扱いになるけど、生きてるうちはほどほどだからいいな。
柚木さんはずーーーっと前に大山崎山荘美術館で展示されてたときに友達と見に行こうって話してたけど、結局都合あわず行けず。
見逃した人の展示ってその後も気になっても行けないことが多い。
何でかな?