栗の雌花。イガグリになるとこ。
雄花は散った。
6/20のくり
イガイガしてきたように見える!
フゥー💦背が低い…撮るの大変。
遠目にもイガイガ感少しわかる!
冬からタンポポが咲いてたところはいつの間にか白いちっちゃい花がつぶつぶ咲いてた。
万華鏡みたいな花。
雑草のお話読んで、本当に散歩が豊かで楽しくなった。
都会だって隙間から雑草は生えてくるし、この楽しみはどこにでもある。
でもマダニにくわれたのでテンション激落ち💀
気をつけましょう~
たまご取ってたら蝶々来た。
目の前で卵産みつけていく🥚
そんで密も吸う🌼
ちょうちょにとってわたしは景色なのかなぁ…
いいんだけど。
蜜をすいにきて受粉してくれるけど卵産み付けられて青虫かえったら葉っぱ穴だらけになる。
もちつもたれつのバランスが大事なのかな?
卵も青虫もとるけどね!
土星みたい🪐✨
chatGPTが気さくに受け答えしてくれるとまた聞きたくなる。
何の感情もないchatGPTなのに、言葉の選び方だけでこんな感情になるんだなぁと…不思議👾
6/22のくり
こぶしの実?
今にも飛び立ちそうでなかなか、
行かないで行かないで💦一緒に行く一緒に行く💦ってくっついてくるから離れられない。
いっこだけ王冠かぶってる👑
集合住宅クモの巣団地🕷️🕸️🕷️🕸️
ちっちゃい~~~
極小のカタツムリ🐌
湿ってるって何か怖さある。
カラッと晴れた日にはない怖さ。
菌の気配かなぁ👾
こんなジュエリーありそう。
ちっちゃい ちっちゃい三葉の花。
3枚目も違う葉っぱ。
どなたか存じませんが、1枚目と2枚目と3枚目が別人のようですね。
刈り取った草は時間をかけて緑があせていく。
葉緑体が死んでいくのがゆっくりなのかな?
露天風呂入りながら山につらつらと生えてる杉の木を見てた。
よく見ると、どの杉の木にも蔓草がてっぺん近くまで巻きついてる。
でっかい支柱!蔓草はあんなに伸びるポテンシャルがあるのか!って感心してた。
道端に生えてる蔓草はあんなに伸びるエネルギーを抱えながらどこに発散してるんだろうな、ポテンシャルを生かせないのフビンだ…なんて考えてたけど、
そもそも光がいっぱい当たる場所ならそんなに伸びる必要もないわけで、あの杉に巻きついてる蔓草はあんなにも光を求めて伸びなきゃならなかったってだけだよなぁ…
いっぱい伸びる選手権してるわけじゃなかった。
ポテンシャルってなんとか生きてるってことかな。
他のと違う形のドライヤーがあって、温泉おばちゃんたちに「あれは風が弱いからいかん」ってさんざん言われてた。
後で調べたらダイソンだった。
温泉おばちゃんが求めるのはどんな美髪機能よりも風力だった。
わたしも風弱っ!って思った。
物から解放されたような物つくってみたい。
物って言っちゃってるから物ではあるんだけど、境界線があいまいな…
魂がある物のエネルギーもすごく好きだけど、魂がないわけではないけど幽体離脱くらい?とか。
まだよくわからないけど興味がある。
6/28のくり
黄色い髪飾りみたいなのが取れたら赤ちゃんの時期終わりかな?
いつとれるのかなぁ~👶
定規で線引いたような飛行機雲✈️☁️
空は目的地に向かってほぼまっすぐ進めるから?
山道みたいにうねうねしてないもんね。
草みるときはマダニにくわれないように気をつけよう🌿