Menu

2024.10.24

頭蓋骨の復元。

 

 

 

次つくる「お面」のこと考えにきた。

 

 

 

 

みの

アダムスファミリーでこんなのいた気がする。

 

 

 

カマユラ族は赤色が大好きという

ボディペイントの映像。鮮やかな赤。なにで色つくったんだろう?

よく撮れたなぁと思う映像いっぱいある。

 

祖先を祀る映像を見ていると、村人全員参加の壮大な演劇をやっているようだなと思った。

お祭り。みんなが高揚するエンターテイメント。

嘆き悲しみっぷりが子供が泣き叫ぶようで凄くダイレクト。しくしくではない。

あんな感情の出しかた忘れた。

 

 

 

一年に一度死者を迎えて交流する
ドゥクドゥク パプアニューギニア
石灰をまいて霊力をおさえる
さもないとやられる

死んで祖先になっていった人たちを招いて交流するけど霊力は恐れてる。

 

埋葬の仕方や祖先の扱い方もそれぞれで面白い。

 

 

 

 

 

変わったカタチの面だと思ったら枕だった。

 

 

左上のは病気のお面だって。

 

 

 

 

アフリカのアートは強すぎて怖かったけど慣れたのか馴染んできた。

 

 

 

祖先像
ぎょっとさせることが目的なのかな?
言い伝えでつくるとこんな感じになるのかな?





土着の精霊は言い伝えられてるけど、言い継がれない風に乗ってフラフラ旅してる精霊がいてもいい。
気流に乗っていく。気が向いたら地上降りて休む。
乗る風によってカメレオンみたいに姿を変えそう。


渡り鳥、海を渡る蝶、風に乗る種。

 

風の本が見たくなった。
「雲」とか「空」とか「天気」とかのタイトルはあるけど「風」ってないんだなぁ。
風にフォーカスしても雲とか天気になるのかな?
とりあえずNewton読む。

貿易風、偏西風、極偏東風、温暖前線、寒冷前線、爆弾低気圧、梅雨前線、台風、温帯低気圧、

台風は強くて密度の濃い空気で熱帯からやってきた感ある。

 

こんなの考えてるの楽しい🐦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お面の展示で一区切り。

いらないもの整理して身軽になる作業したい。

日々のこと

Page Top