メキメキ
こんがりしてパリっ!🍞🥖🥐
歪んで割れるエネルギー🔥
3歳のブロック🧱 2階建てのおうち🏠️
屋根つけて、みてみてー。階段つけて、みてみてーって、すごいねぇを何回も求められる笑
❕❕❕作品のつくるのと一緒じゃん!みてみてーって言いたいもんね。
作品のつくるのは3歳のブロックと一緒なんだー🌻
雑草プランター🌱
何かの芽は出てくるけどある程度のびると知らないうちに消えてる。
何に育つか見たいなぁ~👀
茎ブロッコリーの葉の裏には蝶々たまご。
どの葉っぱにも数個ずつ🥚🥚🥚
ドクダミの生えてるようなひっそりしたとこでも、めざとく見つける。
好きな葉っぱみ~~っけって🦋
もらったニラと青菜と三葉と抜いてきたモミジ。
ささやかだけど 見てるの楽しい。
緑が青っぽい。
日が長くなったなぁ~ってぼんやり思う。
ザリじゃない方のカニいた🦀
葉っぱ持ってどうするのー?
ザリの方もいる🦞
土がモゴモゴ。
よく見たらいろんなところでモゴモゴしてる。
ケラさんかな?
モミジつんだ。
先っぽが黄緑🌲
ピチピチ🍑
みどりでいっぱい
スヤスヤ ねむる さなぎ
フワフワとしたものが頭にあって、
言葉は強いから、伝えなきゃいけないけど あまり伝わらないでほしい。
言うに葉っぱ🍃
葉書は葉っぱに書く🍂
ひとことひとことが葉っぱ。
ボッティチェリのプリマベーラの葉っぱ吹きだしてる人みたいな🍃
ヤマモモの液で染めた陶の生地は激渋になった。
布を染めたときみたいな華やかさはない。
ヤキモノは激渋の星のもとにあるのだろうか…
染め方しだいで変わるのでまた違うやり方でやってみよう☀️
経過観察。
ヤキモノは渋くなるのが自然っぽい。
昔の人が磁器に憧れた気持ち⚪
渋渋も悪くないけど👌
雑草プランター。
双葉のつぎの葉っぱはギザギザだった!
しばらく晴れなのでプランターに水をやって、葉に産み付けられた蝶々のたまごをとる。
青虫になると葉の葉脈とか茎に同化して見づらい。
でも虫食いがあるのでだいたいその裏にいる。
トカゲが横切る。プランターから漏れた水をペロペロペロとなめてどこか行った。